マヤ暦では紋章(刻印といわれることもあります)というもので、それぞれの性質を表しています。
紋章とは簡単に言うと性質を表すマーク。そのマークを見れば、そのマークを持っている人がどんな性質を持っているか?が分かるのです。
紋章は20種類あります。
紋章の持つ、それぞれの性質についてご紹介していきます。
輝き女子のツナガル市場
投稿日:2018年5月27日 更新日:
マヤ暦では紋章(刻印といわれることもあります)というもので、それぞれの性質を表しています。
紋章とは簡単に言うと性質を表すマーク。そのマークを見れば、そのマークを持っている人がどんな性質を持っているか?が分かるのです。
紋章は20種類あります。
紋章の持つ、それぞれの性質についてご紹介していきます。
執筆者:maya
関連記事
マヤ暦の紋章「赤い龍」のキーワード 20種類ある紋章の一番初めにあるのが「赤い龍」。 「赤い龍」を表すキーワードは「母性力」「創業力」「熱血力」「生命を育む・生み出す」。リーダーシップがあり親分肌。 …
古代マヤの人たちが使っていた17~19種類のカレンダー。 古代マヤの人たちは、天体観測に優れ、自然と調和し非常に精密な暦を持っていたそうです。そのうちの神聖暦(ツォルキン)を活用したもの。 神聖暦(ツ …
マヤ暦の紋章「青い夜」キーワード 「青い夜」を表すキーワードは「豊かさを夢見る」「マイペース」「囲い込み」「仲間意識」。 他人の影響を受けることなく、自分の世界観をしっかり持っている人。 オリジナリテ …
マヤ暦の紋章「青い猿」のキーワード 「青い猿」を表すキーワードは「高い精神性」「精神的生命をはぐくむ」「トリックスター」など。 高い知性と精神性を兼ね備えています。 遊び心があって、ユニークな考え方や …